【Pono Design 施工事例 vol.67】
凹凸のないシームレスな機能門柱と広々としたタイルデッキが特徴の外構です!
右:打合せ用イメージパース図
こちらが打ち合せ時にお渡しさせていただく平面・立面図です。
実際の施工写真と見比べながら、こだわりポイントと採用しているエクステリアの商品のご紹介をさせていただきます♩
大きな掃き出し窓から繋がる広々タイルデッキ
右:打合せ用イメージパース図
タイルデッキ:INAX メンフィス【MMP-12】
立水栓:only one 混合栓補助蛇口仕様【グレー】
蛇口:only one 混合栓蛇口 シャワーなし
補助蛇口:only one ケトル
目隠しフェンス:YKK シンプレオフェンス YS3型【カームブラック】
掃き出し窓から出入りできるデッキの採用を採用される方は多く、お子様がおられる方にも外への出入りが簡単にでき、家の敷地内で遊べる点で人気となっています!
人気のデッキですが最近では、樹脂製のウッドデッキの方が主流になっているかなと感じます。ウッドデッキもお手入れがしやすいですが、熱に弱くデッキの上ではBBQなどのコンロの使用難しいです😣
その中、今回はタイルデッキを採用されています!タイルデッキは比較的お手入れがしやすく、熱にも強い点からBBQをされる方やアウトドアがお好きな方にはおすすめしたいエクステリアです!!
タイルの大きさによって、雰囲気がガラッと変わるのもタイルデッキの良さですね🎶
今回は採用している600角のタイルは、落ち着きがあり、ゆったりとした雰囲気を感じますね。大判のタイルでタイルデッキを作ることでお家の中から見ても中と外との繋がりを感じる空間にすることが出来るのではないでしょうか😌
大きさの違うタイルのご紹介⤵︎
・300×600タイル【詳細はクリック☝】
・木目調タイル 【詳細はクリック☝】
◯施工のこだわりポイント
目隠しフェンスの高さを室内からの開放感を損なわないように高くしすぎず、でも目隠しの役割は果たすような高さの設定に!
それぞれの用途にあった高さをご提案させていただきます。
用途は決まっているけど高さがどれくらい必要か分からないなどご相談のみでもお気軽にお問い合わせください!
考え抜かれた雨に濡れない動線
右:打合せ用イメージパース図
カーポート:YKK ジーポートPro 900タイプ 2台用【本体・カームブラック、鼻隠し・カームブラック】
今回のお家でのポイントでもある、雨に濡れない動線作り!
カーポートとお家の隙間を極力開けず、カーポートを設置することで、カーポートから軒下を通って玄関まで歩いて行ける濡れない動線に!
さらに、玄関前の門柱の位置にも注目してみると門柱も軒の下に設置されています。取出しの際に雨に濡れることがなく、腕が濡れてしまったり荷物が濡れてしまうことがないので、雨の日でも楽々です◎さらに、取出し口が横に開くことで玄関までの動線の中で荷物を取ることができ、その上道路から荷物が見えないので防犯対策にもなりますね!
濡れない動線は、お家の屋根を大きくしていることが大前提だと思っていませんか?…そんなことないんです!
絶対濡れない動線!は難しいですが極力雨に濡れずにお家に入りたいと言う要望は叶えられる可能性は高いです👌
今回のような、カーポートをギリギリの位置に設置したりオプションなどを駆使することで実現可能に!
今回の注目ポイント!
〇カーポートの距離
〇門柱の位置
雨問題はなくなることはないので、対策をすることで雨に濡れないノンストレスな生活にレベルアップしてみてはいかがでしょうか。
施工や設置位置についてお困りの方は是非お気軽にご相談ください❗️