【PonoDesign 施工事例 vol.78】
建物に合わせて直線を意識して外構全体をデザインしたお家です!
右:打合せ用イメージパース図
こちらが打合せ時にお渡しさせていただく平面・立面図です。
実際の施工写真と比べながら、こだわりポイントと採用しているエクステリアのご紹介をさせていただきます♩
アプローチ兼ガレージ
右:打合せ用イメージパース 正面から
右:打合せ用イメージパース 背面から
アプローチ:東洋工業 アルプスストーン20(W600×D298.5×t20)【S12GR】
東洋工業 アルプスストーン10(W600×D298.5×t10)【S12GR】
ガレージにタイルを取り込むスタイルは人気のスタイルとなっていますが、タイルの上に車が乗り降りすることで耐久性の心配、ひび割れなどの心配をされる方も少なくないと思います。そこで、今回のようなデザインをご提案させていただきました。このデザインは車を駐車する真ん中部分はタイルにせず車を避ける形にしタイルの上に車が乗る時間を減らし割れにくくなるようにデザインになっています^^
さらに、全土間のガレージにワンポイントのアクセントともなり、玄関へのアプローチにも動線として活躍する形になっています!
今回採用している東洋工業のアルプスストーンはタイルの厚みが10㎜と20㎜の2種類から選ぶことができる為、車が乗る場所には厚み20㎜の物を取り入れることで割れる心配を減らすことができます!
使用用途や使用する場所により厚みを変えることでより安心な外構を作る事ができます。タイルを使った外構をご検討の方はご相談だけでもお待ちしております👍
〇アプローチ兼ガレージのその他の施工事例👇
・ヘキサゴンタイルを使った施工事例はこちら
・乱形石を使った施工事例はこちら
・レンガを使った施工事例はこちら
昼と夜で違った顔を見せる植栽スペース
照明:タカショー グランドライト オルテックXS 広角 12V(※左側2箇所)
タカショー ガーデンアップライトルーメックS 広角 12V(※右1箇所)
昼に見ると、土間の直線の中にごつごつとした割栗石のロックガーデンスタイルに、シンボルツリーの緑が映えることでモダンな印象を与えますが、
夜になると3つの照明が割栗石や植栽を昼とは違った表情に演出し素敵な植栽スペースになっています。
右側にある照明だけスポットライトにしているのは、光の大きさが大きく植栽を照らすことで外壁に綺麗に植栽の影が浮かび上がるようにするためにこちらを採用しています。
照明が当たることで、昼は平坦だった割栗石にも影ができ山のように見えますね。直線的な外構に対して夜にしか分からない曲線が加わることで動きが出て優しい印象になりますね🙌
照明にも様々な種類があり、場所に合った物を選ぶことで一気に華やかな印象になります!詳しくはこちらからどうぞ!
いかがだったでしょうか。今回は照明やタイルを使った今っぽい印象の外構でしたね!全て同系色でまとめられていてシンプルな雰囲気ですが、夜になると照明が出迎えてくれていて温かい印象に変わりお家に帰ってくるのも歓迎されているようで、嬉しいですね\^o^/
外構についてのご相談や気になる事些細なことでもお問い合わせお持ちしております!