【PonoDesign 施工事例 vol.89】
玄関前にある門柱の役割を兼ねた目隠しが特徴的なシンプルモダンスタイルの外構です。
右:打合せ用イメージパース図
こちらが打合せ時にお渡しさせていただく平面・立面図です。
実際の施工写真と比べながら、こだわりポイントと採用しているエクステリアのご紹介をさせていただきます♩
玄関前の目隠しも兼ね備えた機能門柱
右:打合せ用イメージパース図
機能門柱:LIXIL プラスG パネルファンクション【フレーム・ブラック、パネル・クリエモカ】
ポスト:エクスポストFS【ブラック】
カーポート:LIXIL ネスカF 2台用【本体・ブラック、熱線吸収ポリカ・ブルーマットS】
玄関前に目隠しを設置することで、家への出入りの際に通行人と視線があったり家の中を見られる心配を軽減し、プライバシーを確保してくれます。
また玄関ドアを開けた際に室内の様子や状態の情報を与えるリスクもある為、玄関前に目隠しがあることで不審者からなどの危害を防ぐことができます。
ただし視線を隠すために背の高い目隠しを設置してしまうと、玄関を出た際に圧迫感が増してしまうため、
道路と敷地の高低差も考慮しながら視線がどの位置に来るのかを考える必要があります。
今回採用している縦格子タイプの目隠しフェンスを使用することで、適度な目隠しを確保しつつ風や光も程よく通してくれるので、玄関前の空間に奥行感をもたらしてくれます◎
また門柱としての役割を目隠しと一緒にすることで、デザイン性にも統一感をもたらしモダンな外観とマッチした機能門柱としておしゃれに仕上げてくれます。
目隠しフェンスに関しての記事はコチラ↓
【どこの視線を防ぎたいかで選ぶ~縦格子・横格子フェンスの選び方~】
視線を遮ってくれる目隠しフェンスとお庭の出入りをしやすくするタイルデッキ
右:打合せ用イメージパース図
タイルデッキ:東洋工業 アルプスストーン【S12LG、目地・M-3】
目隠しフェンス:アーバンフェンス【アースブラウン】
お家からお庭へ出る際にタイルデッキを設置すると出入りがしやすくなり、
またお庭の正面側に設置している目隠しフェンスを掃き出し窓前の側面にも設置することで、
昼間窓を開けれない、シャッターを閉めるなど隣地からの視線を気にすることなく過ごすことが出来ます◎
デッキに使用しているタイルは東洋工業の「アルプスストーン」を採用しており、
流紋柄が特徴的なタイルでグレー調の色味なのでモダン外構やスタイリッシュ外構などに馴染みやすい素材になっています。
※アプローチ使用例
※ガレージ使用例
タイルの厚みも10mm・20mmとあり、20mm仕様の方は駐車スペースなどの車が乗り入れする場所にも使用できる高強度タイルとなるので、駐車スペースのアクセントとして一部タイルを取り入れるとおしゃれに仕上げることが出来ます✨
お庭スペースも人工芝を敷くことでお子様が怪我しにくく、お外遊びやプールなどで遊ぶことが出来ます。
また一部砂利部分を作ることで人工芝上で出来ないバーベキューのコンロを設置してバーベキューを楽しむことが出来たりと、
趣味の時間としてもゆっくりと楽しめます。
アルプスストーンを使用した施工事例はコチラ↓
【シームレスな機能門柱がお洒落なシンプルモダンエクステリア】
【直線美が輝くグレー×ブラックのシンプルモダンエクステリア】
いかがだったでしょうか?
玄関前やお庭スペースのフェンスの種類を変えて取り付けることで、プライバシーを確保しつつお洒落にデザインを纏めた外構でした✨
希望の外構スタイル、用途に合わせたデザインもご提案させていただきます。
外構工事をご検討中の方はお気軽お問い合わせください♫