こんにちは☺︎
今回は、宅配物の受け取りに便利な宅配ボックスを設置するメリットについてご紹介いたします!
在宅時でも不在時でも荷物の受け取りができるので、ご注文者にとっても配達員にとっても便利な宅配ボックス✨
選べる仕様は数多く、設置位置や内容量よっても様々です!
ご自宅にピッタリな宅配ボックス探しの参考にしていただけると幸いです◎
宅配ボックスとは…?
お荷物の納品時に対面での受け取りが出来ない場合に便利な、鍵付きの保管設備です!
インターネットの普及により社会問題にも発展している現在の配送状況。配達の日時指定をしても時間の指定範囲が広かったり、急な用事で思うように受け取れなかった…という経験をしている方も多いのではないでしょうか?
置き配を選べたとしても、雨ざらしになってしまったり、配達業者の判断で荷物を持ち帰ってしまった、ましてや盗難…。なんてことも起こり得る…そんな時に活躍するのが【宅配ボックス】です✨
対面でないので受け取り完了の押印やサインが必要なのでは?と心配されている方も大丈夫です◎
印鑑ポケットのついた【宅配ボックス】を使用することで配達員が代わりに押印してくれるので、問題なく受け取り完了!
配達員と非対面で荷物を受け取ることができることから、
再配達や時間指定の必要がなく近年取り入れる方が増え続けている人気のエクステリア商品となっています✨

こんな方にぴったり‼
「日中に家を空けることが多い」・「ネット通販をよく利用する」・「1人暮らし」
「育児世代のご家族」などなど
当てはまる方には宅配ボックスの設置をおすすめします🙌
設置方法などについても触れているので是非最後まで読んでみてください✨
【宅配ボックス】のメリット
・家の不在中も宅配物の受け取りが可能!
→お家を空けている間でも、荷物の受け取りが可能!うっかりお家を空けてしまったとしても安心です。
・つまり…配達日時の指定が不要!
→お家にいる時間を考慮してからの注文…、時間指定をしても9時~11時などの3時間範囲でしか選べない…、この時間はお家にいなくては…、などなど、ご予定の中に宅配物の受け取りを組み込む必要がなくなり、自由な時間にお出かけや、お買い物に行きやすくなります◎
・盗難防止!
→置き配だと荷物が盗まれてしまうかも…。その心配は一切なくなります!宅配ボックスは鍵付きなので荷物が入っていれば鍵の管理ができるご家族にしか開けることができません◎
シリンダー錠タイプや、ダイヤル錠タイプ、スマホを登録してタッチ開閉ができる商品も✨
・お家時間を邪魔されない!
→小さなお子様がおられる家庭だと、少しでも目を離すのが怖かったり、お昼寝や授乳中など手が離せないことが多いですよね。お買い物にも行けないのでネット注文は増えてしまう…。せっかく眠ってくれたのにインターホンの音で起きてしまった!など、お子様にもご家族にとってもストレスになるかもしれません。インターホンが鳴らないことでお家での家族時間を十分に確保できますね!
・配達員の負担軽減!
→配送業界の問題の原因の1つでもある配達員の労働時間の改善とも重なりますが、対面の受け取りで不在だと再配達になり配達員の手間が倍に増えてしまいます。不在でも受け取ることができる宅配ボックスは配達員にとっても便利なものになっています。
⚠️設置位置に要注意⚠️
玄関近くに設置することが多い宅配ボックスですが、玄関までの動線の妨げにならない配置はもちろんですが、配達業者に見つけてもらえないと意味がない!
道路から玄関への導線はお建物によっても様々です、置き型タイプや埋込型タイプ、機能門柱一体型など、お家合わせた設置方法から設置地までご提案させていただきます◎
宅配ボックスの仕様や設置できる場所については下記でご紹介しているので、ぜひご参考にしてみてください👍
宅配ボックス種類
1.機能門柱一体型
・機能門柱と宅配ボックスを1つにして設置
・小さな荷物も大きな荷物も一気に受け取ることができる
・スペースを取らない
・種類が多い

参考施工事例⇩
①機能門柱:LIXIL スマート宅配ポスト 【オーク】
宅配ボックス:スマート宅配ポストTA【ディープグレー】
②機能門柱:オスポール宅配ボックス【マットブラック】
③機能門柱:YKK ルシアスポストユニット SE02型【キャラメルチーク】
宅配ボックス:ルシアス宅配ポスト2型【キャラメルチーク/ブラック】
2.埋込型
・門柱や門塀、目隠しフェンスなどに埋め込む形で設置
・見た目がすっきりする
・防犯面での安心

参考施工事例⇩
①門柱に
ユニソン ヴィコDB100 ポストあり【マットベージュ】
②門柱に
YKK ルシアス宅配ポスト2型【キャラメルチーク/ステン】
③門柱に
ユニソン ヴィDB スリム90 ポストあり【マットブラック】
3.据置き型・独立型
・ポーチなどに直接置いて設置
・お好みの場所に設置ができる
・施工が簡単
・防犯面での不安
→下地をコンクリート土間にし「アンカー施工」という土間と宅配ボックスを固定する施工をすると安心◎

いかがだったでしょうか?
【宅配ボックス】は便利なものですが様々な種類があり、お家のスタイルに合わせて選ぶことで大活躍する商品です!
ライフスタイルやご家族構成、使用頻度・用途に合わせてピッタリのものをご提案させていただきます✨
ご検討中のかた、ご興味のあるかたはお気軽にご相談ください☺︎
