【PonoDesign 施工事例 vol.80】
タイル門柱と広々としたL字の階段が特徴のシンプルモダンスタイルの外構です!
右:打合せ用イメージパース図
こちらが打合せ時にお渡しさせていただく平面・立面図です。
実際の施工写真と比べながら、こだわりポイントと採用しているエクステリアのご紹介をさせていただきます♩
パッと目を引く広々階段
右:打合せ用イメージパース図
階段:INAX グレイスランド 300×300【GRL-5】
門柱貼材:リビエラ フィオラクォーツ 300×600【グレー】
今回のポイントでもある回遊動線の階段!
ガレージや道路さらに、サイクルポートからも玄関に入ることが出来るスムーズな導線ですね✨
ただ単にL字階段にするのではなく、角を取ることで優しい印象を与えるのに加え、広々とした奥行きを感じることができます。
屋根の下で雨の日でも少し落ち着けるスペースともなりますね。
サイクルポートからの動線には、門柱裏に階段が一段隠されていることで門柱を大回りして玄関に向かう必要がなく、雨の日でも極力濡れないでお家に入ることができます☔
みなさんそれぞれに何かこだわりたいポイントや譲れないポイントがあると思います。そんなご要望も、伺いながら)且つお客様にとっての一番のご提案をさせていただきます!ご相談だけでも、お待ちしております✨
〇雨に濡れないその他の施工事例
・こちらから
・こちらから
意味がある土間スペース
右:打合せ用イメージパース図
デッキ:三協アルミ 濡縁 木粉入り樹脂タイプ 1800×450【ローズウッド+ブラック】
写真を見ていただくと、デッキの途中で人工芝から土間に変わっているのがわかります。全部を人工芝にした方が庭スペースとしては広々使えるのになんでだろうと思われる方もいらっしゃるかもしれません。
実は今回の、芝の範囲には意味が隠されているんです!
それはBBQをした際にコンロを置くスペースを確保 + 1台分の車の駐車スペースの確保。この2点から土間が使用されています!
これからの季節暑くなってきてBBQを予定されている方も多いのでは?!そんな時に大活躍間違いなし!!そして、来客が多いお家だと車が1台分でも停められるとお家に招きやすくなり、友達でなくてもお子様が大きくなった時に車を停められるスペースがあると楽ですね!
BBQのコンロを人工芝の上に置くと溶けてしまったり、車の乗り入れが多くあると芝を長持ちさせることが難しくなるため、人工芝の使用用途としてはあまりおすすめしておりません。なので、今回は土間に車1台停められる範囲に施工し人工芝を生活面での活用力をアップさせ、加えて人工芝を長く使用できるデザインとなっています!
人工芝について→こちら
お庭の使用用途が明確になっている場合は、ご相談いただければ用途に合わせた提案をさせていただきます!
土間ではなく、タイルでもかなり雰囲気が変わりさらにお手入れも楽なのでタイルスペースにしてみるのも一つの案ですね!
今回は、デッキに三協アルミを使用していますが、他にも様々なデッキがあるので詳しくはこちらからご覧ください!
いかがだったでしょうか。今回は回遊動線の階段が目を引く外構でしたね。目で見てどこからでも玄関に入れるとわかったり雨に濡れずにお家に入れたり使用用途でもこだわりが伝わりやすい階段になっています!お庭スペースも、用途により範囲や使う商品がガラっと変わるので何に使おうか考えて置くことで長い目で見ても納得した外構を作ることができます!是非、ご一緒にこだわりの詰まった外構をお客様と作りあげていければと思います。ご相談だけでも◎お問合せお待ちしております。