【Pono Design 施工事例 vol.65】
ブラックで統一された無骨でスタイリッシュな建物に合わせた折半カーポートと木目調の枕木材で動くのあるアプローチが特徴の外構です!
右:打合せ用イメージパース図
こちらが打合せ時にお渡しさせていただく平面・立面図です。
実際の施工写真と見比べながら、こだわりポイントと採用しているエクステリアのご紹介をさせていただきます♩
優しい印象に動きを加えた木目調アプローチ
右:打合せ用イメージパース図
アプローチ:東洋工業 レイルスリーパーベイプ【ビター】
枕木材について、くわしくはこちらからどうぞ!
しっかりとした印象のカーポートと反対に柔らかい印象の木目調の枕木材をアプローチにすることで強い印象にならず温かさがプラスされていますね!ガレージとアプローチで雰囲気が全く違っていますがどちらかの雰囲気に偏らずガレージとアプローチどちらも、どちらの良さを引き出しているように感じます◎
さらに、枕木材を曲線に設置することで道路から玄関までを導いている形になり、導線としても良い役割を果たしています。直線的に置くとシンプルなしっかりとした印象になり、曲線的に置くと優しい柔らかい印象を与えてくれます。お家の雰囲気に合わせて考えるとさらに外構全体のまとまりが出るポイントなので是非、外構をされる際はご参考にしてみてください!
門柱や外壁のアクセントに木調が使用されている中、アプローチを枕木材にすることで玄関前の空間が一気に統一感が出て全体のバランスが良くなりまとまりがうまれていますね😍
使い方によって色々な雰囲気を楽しめる枕木材を使った他の外構も是非ご覧ください↷
愛車に合わせたカーポート
右:打合せ用イメージパース図
カーポート:YKK ジーポートPro900タイプ 3台用【本体・カームブラック、鼻隠し・カームブラック】
こちらのカーポートは、折半カーポートといい金属の板を屋根に使っていることから強度が強く強風や豪雪に耐えられる作りになっています。積雪が多い地域にお住まいの方には人気な商品になっています。積雪が少ない地域でも無骨なかっこよさに惹かれる方もおられます!今回のようにお持ちの車に合わせたカーポート選びも良いですね👌
ジーポートはオプションも数も豊富でその中で今回取り入れているのは、「躯体すき間カバー」というものです。屋根と外壁の隙間を埋めるためのものになっていてすき間から水が落ちてきたりすることがなくストレスフリーで生活することができるので便利なオプションの一つです。
右:実際の施工写真
カーポートと外壁の間の黒いものがすき間カバーになります。今回では、真下が玄関ということで帰宅して濡れずにお家に入れるようにとすき間カバーを採用しています。
元からカーポートと外壁をつければいいのでは❓と思う方もいるかも知れません。なぜ外壁と離すのかというと強風が吹いたりした際にカーポートが揺れ、外壁にもカーポート自体にも傷がつき破損するリスクがあるため10cmほどは離すように施工しています!
その為、今回のような玄関横にカーポートを設置する際は水が落ちてきてしまう事を考慮することが必要です。ご相談してくだされば、解決方法を一緒に考えさせていただくので、気軽にご相談ください!
外構工事をご検討中の方、ご興味のある方は是非お気軽にお問い合わせください♫